個人的な作品との出会いを生み出す空間芸術
中国で古くから伝わる庭園・園林は多様な風景と出会う構造を持つ。本展では水・山・光・闇・植物などの自然と、光を透過し触れれば砕けてしまうほど繊細な白磁によって、見る人それぞれの精神性を映し出す風景を創造。社会ではなく個人に目を向け創られた園林をゆっくりとめぐり歩けば、その風景の中で自分の心に出会えるかも。
個人的な作品との出会いを生み出す空間芸術
中国で古くから伝わる庭園・園林は多様な風景と出会う構造を持つ。本展では水・山・光・闇・植物などの自然と、光を透過し触れれば砕けてしまうほど繊細な白磁によって、見る人それぞれの精神性を映し出す風景を創造。社会ではなく個人に目を向け創られた園林をゆっくりとめぐり歩けば、その風景の中で自分の心に出会えるかも。
開催日 | 2020年12月19日(土)〜2021年5月9日(日) 開催時刻:10:00~18:00 休館日:月曜(5月3日は開館)、5月6日 |
---|---|
開催場所 | 金沢21世紀美術館 長期インスタレーションルーム |
住所 | 石川県金沢市広坂1-2-1 |
アクセス | JR各線「金沢駅」から北鉄バス「広坂・21世紀美術館」下車すぐ |
URL | https://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=45&d=1787 |
料金 | 入場無料 |
お問い合わせ | 金沢21世紀美術館 TEL:076-220-2800 |
主催 | 金沢21世紀美術館[公益財団法人金沢芸術創造財団] |
01/高橋治希《sea vine-波打ち際にて-》2019 瀬戸内国際芸術祭2019、香川
photo: KIOKU Keizo
02/高橋治希《in the vine》2011 金沢アートグミギャラリー、石川
03/高橋治希《蔓蔓−夜の手触り−》2015 大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ 2015、新潟
04/高橋治希《高瀬川庭園》2017 北アルプス国際芸術祭 2017、長野
掲載情報は2021年1月20日配信時のものです。
現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
料金は税込表記を基本としています。
>間違いを報告する
思わず買いたくなる魅力いっぱいのアートなアイテムがずらり
アートの余韻に浸りながら食事を楽しむぜいたく空間
大野の醤油や加賀のほうじ茶など、地元の食を生かし、和と洋を融合させた見…
職人の技を今に伝える伝統工芸品がズラリ
関係性の中で伸縮する「スケール」を探る
モレシャンならではの鋭い視点で語られる人気のトークシリーズ
“仙人”ではなく、“人間” 熊谷守一の真の像《リアル》に迫る
展示品である器に料理を盛るとどう見える?
往復JR+ホテル
往復JR+ホテル