作品の中の世界をめぐる「こころの旅」
作品との出会いを「旅」に見立て、めぐるように富山県立水墨美術館のコレクションを楽しめる本展。展示室1では「きせつ」「いきもの」「くらし」を、展示室2では「おもい」「ふしぎ」「いのり」をテーマに作品を展示する。それぞれの作家たちが出会った風景やあこがれの場所、そしておどろきや感動を表現した「こころの旅」を体感しよう!
作品の中の世界をめぐる「こころの旅」
作品との出会いを「旅」に見立て、めぐるように富山県立水墨美術館のコレクションを楽しめる本展。展示室1では「きせつ」「いきもの」「くらし」を、展示室2では「おもい」「ふしぎ」「いのり」をテーマに作品を展示する。それぞれの作家たちが出会った風景やあこがれの場所、そしておどろきや感動を表現した「こころの旅」を体感しよう!
開催日 | 2021年2月19日(金)〜2021年4月11日(日) 開館時刻:9:30~18:00(最終入館17:30) 休館日:月曜(2月22日は開館)、2月24日 |
---|---|
開催場所 | 富山県水墨美術館 |
住所 | 富山県富山市五福777 |
アクセス | JR各線「富山駅」から市電(大学前行き)「トヨタモビリティ富山Gスクエア五福前(五福末広町)」下車、徒歩10分 |
URL | http://www.pref.toyama.jp/branches/3044/exh_2005_ato.htm |
料金 | 観覧料:大人300円、大学生150円、高校生以下無料 ※証明書要提示 ※常設展も観覧可能 |
お問い合わせ | 富山県水墨美術館 TEL:076-431-3719 |
主催 | 富山県水墨美術館 富山新聞社 北國新聞社 北日本放送 |
富山県水墨美術館蔵
01/小川芋銭《沼》製作年不詳
02/棟方志功《鯉魚の図》1963年頃
03/小杉放庵《雪に人物、羊》製作年不詳
04/横山大観《雨後之山》1941年
掲載情報は2021年2月19日配信時のものです。
現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
料金は税込表記を基本としています。
>間違いを報告する
往復JR+ホテル
往復JR+ホテル