色鮮やかな輪島漆芸の奥深さを知ろう
石川県の伝統工芸「輪島塗」。その輪島が育んだ希代の漆芸作家、竹園自耕の個展が開催。現代にも通じる鮮やかな色使いと繊細で美麗な蒔絵技術の数々はまさに名品。作品制作のプロセスを物語る図案も同時公開される。奥深い漆器の世界に触れて、日本の美を再発見しよう。また同時に「輪島塗の歴史と文化」も開催される。
色鮮やかな輪島漆芸の奥深さを知ろう
石川県の伝統工芸「輪島塗」。その輪島が育んだ希代の漆芸作家、竹園自耕の個展が開催。現代にも通じる鮮やかな色使いと繊細で美麗な蒔絵技術の数々はまさに名品。作品制作のプロセスを物語る図案も同時公開される。奥深い漆器の世界に触れて、日本の美を再発見しよう。また同時に「輪島塗の歴史と文化」も開催される。
開催日 | 2017年9月9日(土)〜2017年11月6日(月) 開催時刻:9:00~17:00(最終入館16:30) |
---|---|
開催場所 | 石川県輪島漆芸美術館 |
住所 | 石川県輪島市水守町四十苅11 |
アクセス | JR「金沢駅」から北鉄バス(輪島特急・所要約120分)「輪島駅前」下車、徒歩15分 |
URL | http://www.city.wajima.ishikawa.jp/art/exhibition_now.htm |
料金 | 一 般 620円、高大学生 310円、小中学生 150円 |
お問い合わせ | 石川県輪島漆芸美術館 TEL:0768-22-9788 |
掲載情報は2017年9月5日配信時のものです。
現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
料金は税込表記を基本としています。
>間違いを報告する
創業明治38(1905)年の老舗調味料屋さん。店内には昔ながらの製法で…
伝統ある漆芸作品をじっくり堪能