摂津本山駅の周辺に広がる街、神戸・岡本。
近くには大学も多く、関西屈指のおしゃれタウンとして人気のエリアです。
今回はそんな岡本のおすすめカフェを厳選してご紹介♪
美しいお庭が魅力のティールームや、こだわりトーストが話題のブックカフェなどもチェック!
世界中を旅したオーナーが、イギリスやニュージーランドのような緑に囲まれた空間をつくりたいとオープンした「ティールーム マナーハウス モトヤマ」。
大切に育てられた木や花を眺めながら、優雅な時間を過ごせると人気のカフェです。
おすすめはフィンガーサンドイッチ、ホームメイドケーキ2種、自家製スコーンなど、全10品が楽しめるゴージャスな「アフタヌーンティーセット」。
アフタヌーンティーセット(ドリンク付き)2,200円 ※紅茶の場合はポットサービス
スコーンは温かいうちに、自家製のマヌカハニークロテッドクリームをたっぷり付けてどうぞ。
セットのドリンクには100%手摘みのセイロンティーをはじめ、アルコール以外のメニューから好きなものを選べます。
豚フィレのグリル バジルソース お野菜のラタトゥイユ添え(ドリンク付き/ランチ)
バジル風味に仕上げた豚フィレのグリルも評判です。
ラタトゥイユをはじめとする野菜たっぷりの付け合わせ、グリーンサラダ、パン2種、デザート、ドリンクがセットになっていて、ボリュームもたっぷり。
オーナーが手入れをするお庭では、ローズマリーやタイムなどのハーブも育てられ、料理のソースに使うこともあるそう。
美しい自然とともに、英国気分のティータイムを満喫しましょう。
姉妹で営む「玄米ごはんと自然派おやつ MOMONGA」は、厳選食材を使用した体にやさしいごはんとお菓子が人気のお店です。
自慢はふっくらモチモチの玄米ごはん。兵庫県稲美町・岩本農園の玄米を一晩以上水に浸し、自家製の塩麹を少し入れて圧力釜でじっくりと蒸し炊きすることで、しっとりと甘味のある味わいに。
MOMONGAプレートA
旬の野菜・乾物・海藻をたっぷり使用した「MOMONGAプレート」は、素材本来の味を引き立てるやさしい味付けです。旬の食材をベースに献立を考えるので、メニューは日によってさまざま。
二十四節気が記されたかわいらしい箸袋は、お店の手作りです。
(左)手作りクッキー 346円~、(右)豆乳おからマフィン1個216円
卵と乳製品不使用のクッキーは、焼き時間と温度にこだわりながら日々おいしい組み合わせを試行錯誤しているのだとか。
時期によってラインアップが替わるので、来店の際は要チェックです。
「おいしく安全で、環境によいものを」という思いや、信頼できる生産者やメーカーを応援する気持ちを込めて、調味料はできるだけ近郊の有機・無農薬栽培、無添加、国産のものを使用。
玄米をはじめ、料理に使われる食材はお店で購入も可能なので、気に入ったものはご自宅でもどうぞ。
本・コーヒー・トーストの頭文字をとって名付けられた「本のあるカフェ ホコト」。
本棚には元図書館員の店主がセレクトした約850冊の本が並んでいます。
静かで落ち着いた空間が評判を呼び、多くの方がひとりで訪れるそう。
大きな窓からやさしい日差しが差し込み、開放感あふれる空間が広がります。
人気の「トリプルバタートースト」は、読書しながら片手でつまめるひと口サイズが◎。
じゅわっと香ばしいアーモンドバター、ほどよい酸味がさわやかな瀬戸内レモンバター、食パンの風味をしっかりと引き立てるカルピスバター、3つのバターの風味をひと皿で楽しむことができます。
(手前)トリプルバタートースト 500円、(奥)ホコトブレンド 500円
ハンドドリップで丁寧に淹れる「ホコトブレンド」は、大阪・箕面の自家焙煎コーヒー豆専門店「北摂焙煎所」の豆を使用。やわらかな口当たりのあとに、しっかりとしたコクと甘味が広がります。
自家製チーズケーキ 500円
北海道産のクリームチーズを使用したチーズケーキは、濃厚な味わいがコーヒーにぴったり。甘すぎない素朴なおいしさです。
控えめに流れるクラシックやジャズを聞きながら、ゆったりと読書を楽しんで。
築50年を超える一軒家を利用した複合シェアショップ「岡本2LDKアパートメント」の1階にある「コーヒーと古着や雑貨 マザーミーツ喫茶店」。
こちらの看板メニューは、ふわふわモチモチの絶妙食感が評判の「ホットケーキ」。
1枚でも食べ応えがあるようにと、約15分かけて厚めに焼きあげられています。
定番ホットケーキセット(ホットケーキのみの注文不可)ドリンク料金+600円
※写真はアイスコーヒー550円とのセットで1,150円
注文ごとにハンドドリップするコーヒーには、東京・世田谷「堀口珈琲」の豆を使用。苦味・コク・旨みのバランスがとれた味わいが特徴です。
タピオカロイヤルミルクティー(アイス)750円 (テイクアウトの場合は 600円)
※5月~10月まで提供予定
季節限定のタピオカミルクティーもおすすめ。
神戸・芦屋にある紅茶専門店「ムジカティー」のアッサム茶葉を濃く煮出し、きび砂糖と自家製の黒蜜でほどよい甘味とコクをプラス。台湾から直送したタピオカのモチモチ食感がやみつきになります。
店内に並ぶヴィンテージ古着は、長く着られる上質なものをセレクト。
シンプルなブラウスから柄が美しいワンピースまで、大人が使いやすい古着がそろいます。
ホットケーキが焼きあがるまでに、試着する人も多いとか。
本場イタリアのカフェテリアで修業を積んだオーナーが営む「caffetteria gatto nero」。
自家焙煎の本格的なコーヒーと、お菓子やフルーツの資格を持つパティシエールの手作りスイーツが楽しめます。
旬のフルーツをぜいたくに使用し、フルーツに合わせた自家製のお菓子を多彩に盛り込むフレッシュパフェは、イチゴ、マンゴー、イチジクなど、季節によって種類が替わります。
桃パフェ
6月下旬から8月にかけて楽しめる「桃パフェ」は、その時期に応じて品種や産地を厳選。桃をまるごと2個使用し、薄くカットしたトロトロの桃の下には、ヨーグルトアイス、桃ゼリー、ヨーグルトブランマンジェ、桃のコンポートなどがぎっしり詰まっています。
冷たいコーヒー 600円
水出しの「冷たいコーヒー」は、店内で自家焙煎したコーヒー豆を低温で長時間かけて作るオリジナル。
やわらかな口当たりとまろやかな甘みが特徴で、お持ち帰りもできるようパックで提供しています。
店名の「gatto nero」はイタリア語で「黒猫」の意味。
アットホームな店内には、黒猫モチーフのインテリアがたくさん飾られています。
コーヒーの香りに包まれながら、穏やかなカフェタイムを楽しんで。
気になるお店は見つかりましたか?
思わず長居したくなる神戸・岡本のカフェで、とっておきのひと時を♪
往復JR+ホテル
往復JR+ホテル
【福岡・佐賀発】※九州各地発も可 12~3月出発 限定列車利用で行く!<1名様からお申込OK>神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ モデレートツイン【禁煙】/風呂付/食事なし
往復JR+ホテル
掲載情報は2019年6月21日配信時のものです(価格については2019年10月1日更新)。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
徒歩での所要時間は80m=1分での概測です。
乗り物の所要時間は、土休日ダイヤの最速時間です。乗り換え時間・待ち時間は含みません。時間帯、交通事情、利用する駅またはバス停により異なります。
船の所要時間は、時間帯、交通事情、利用する港により異なります。
料金は税込表記を基本としています。