幅広い世代に愛される昔懐かしいレトロプリン。
シンプルな見た目のものから遊び心あふれる個性派まで、神戸のプリンをご紹介します♪
トアウエストにひっそりと佇む、赤レンガの壁が目印の「モトマチ喫茶」。
1980年代から喫茶店だったお店を現オーナーが引き継ぎ、当時の建物をそのまま使用。
家具や装飾などの内装にも、どこか懐かしい昭和の香りが漂っています。
こちらの自慢は正統派の「自家製カスタードプリン」。
シルバーの脚付きの器に盛られたシンプルなプリンを楽しむことができます。
(左)自家製カスタードプリン280円、(右)ブレンド500円
お店で1日40~50個焼いているというプリンは、素朴な甘さと硬めの食感が特徴。
苦めに仕上げたカラメルは大人向けの味わいで、深煎りのブレンドコーヒーとの相性も抜群です。
プリンは早めに売り切れることもあるので、夕方までに訪れるのがおすすめです。
「ニューラフレア」は神戸っ子たちに愛される人気カフェ。
ビル1棟がまるごとカフェで、「遊び」をテーマに食×音楽×アートといったカルチャーを発信しています。
1階はギャラリースペースを併設するカフェダイニング、2階と3階では音楽や映画のイベント開催のほか、ポップアップショップが出店することも。
常にメニューにトレンドを取り入れ、ルックスにまでこだわっているのも支持されている理由のひとつ。
なかでもSNSで話題を集めているのが、帽子をかぶったような「焼きプリン」です。
焼きプリン550円(ドリンクセットは+330円)
まん丸に盛られた生クリームにちょこんとのったサクランボがとってもキュート!
もっちりとした硬めの食感で、見た目以上にボリュームたっぷりです。
プリンアラモード990円(ドリンクセットは+330円)
さらにゴージャスに楽しみたい時には「プリンアラモード」がおすすめ。
イチゴやバナナ、ブドウ、オレンジなどの果物と生クリームが脚付きの器に盛られています。
気分に合わせて、お好みのかわいいプリンを味わってみてはいかが?
プリンやチョコレートでおなじみの「モロゾフ」。
1931(昭和6)年に神戸で創業したブランドで、神戸を代表する洋菓子店のひとつです。
三宮センター街のショップが、2019年11月に「モロゾフ 神戸本店」としてグランドオープン。
「伝統と革新」がコンセプトの店内は、本物のチョコレートが流れる「チョコレートの滝」や、コーポレートカラーの緑をポイントにした上質な演出が施されています。
ショーケースには定番のカスタードプリンや季節のプリン、チョコレート、焼き菓子など、手みやげにもぴったりな洋菓子がずらり。
リニューアルを機に、地元・兵庫の素材を使った限定スイーツも登場しました。
兵庫県産こだわりミルクのカスタードプリン378円 ※テイクアウトのみ
なかでもイチオシは「兵庫県産こだわりミルクのカスタードプリン」。
兵庫県産の牛乳を生かしたコク深いプリンに、風味豊かな生クリームがたっぷりとのせられています。
奥のカフェスペースで味わえる「大人のプリンパフェ」もおすすめ。
大人のプリンパフェ1,210円
カスタードプリン、リキュールが香るコーヒーゼリー、バニラジェラートなどを組み合わせたパフェはビターな味わい。
トッピングされたカカオニブの苦みがアクセントになっています。
淡路島「北坂養鶏場」の卵を使用するワッフルといった店舗限定メニューもスタンバイ。
作りたてが楽しめるイートインならではのスイーツも要チェックです。
旧居留地で営業していたアジアンカフェ「Villabli Garden(ビラブリ ガーデン)」が、スパイスカレー&手作りスイーツのお店「SCOOP」を2019年6月にオープン。
パティシエが作る本格的なレトロスイーツが評判で、なかでもプリンを求めて来店する女性が多いそうです。
プリン500円
プリンは、シンプルながらもスタイリッシュな見た目が魅力的。
しっかりした卵の風味とコク、カラメルのほろ苦さがマッチする逸品です。
アジアンカフェで人気だったグリーンカレーを改良した、ちょっと珍しいスパイスドライカレーもおすすめ。
香草たっぷり ドライグリーンカレー1,200円
さわやかなハーブと青唐辛子の辛さが効いたドライグリーンカレーは、クセになる味わい。ドライレッドカレーの他、日替わりの創作カレーも登場します。
六甲山系の天然水・神戸ウォーターで抽出する「ウォータードリップ珈琲」も評判です。
ぜひプリンと一緒に楽しんでみてはいかが?
「PATISSERIE ET…ARUKUTORI」は、イベントや通販のみでチーズケーキを販売していた人気店。
2019年1月、工房が入っていたビル2階に実店舗を構え、スイーツ好きの間で大きな話題になりました。
工房に併設する店内は、こぢんまりとしたスペースながらも趣ある空間。
チーズケーキやプリンの他、イートイン限定で季節のパフェや「プリン・アラモード」などが楽しめます。
プリン・ア・ラ・モード930円(トッピングは季節により異なる)
レトロかわいい器に盛られたプリンは弾力ある硬めの食感。
美しくデコレーションされるフルーツやチーズケーキ、アイスなどのトッピングは季節によって様々です。
熟成チーズケーキ カット440円・ホール1,980円
定番の「熟成チーズケーキ」は、幅広い世代に愛されるようにとクセのない味わい。
国産の卵や小麦粉、バター、生クリームと、フランス産のクリームチーズを使っていて、濃厚なのにさっぱりとした後味です。
季節のコンフィチュールや生ケーキも販売中で、訪れるたびに新たな出合いがありそうです。
神戸・北野のビル地下にある「cafe&bar No_3」。
オーセンティックなバーで腕を磨き、「純喫茶が好き」という店主の思いが込められた一軒です。
お酒だけでなく、純喫茶で楽しめるようなコーヒーとスイーツを提供。
バーらしく、ほんのりアルコールが効いたアレンジを楽しむことができます。
カクテルグラスに入った「カスタードプリン」は、しっかりした食感でありながら口当たりはなめらか。
カラメルソースにラム酒を使用した大人の味わいです。
(左)カスタードプリン400円、(右)ノルマンディーコーヒー1,200円
プリンとのペアリングには、リンゴのブランデー「カルヴァドス」とコーヒーを合わせたホットカクテル「ノルマンディーコーヒー」を。
それぞれの香りを楽しみながら、バー×純喫茶ならではの組み合わせを堪能しましょう。
いかがでしたか?
見た目や味わいも少しずつ異なる魅力的なものばかり!
いろいろなお店をめぐって、お気に入りのレトロプリンを見つけてください♪
【【マイフェバ関西】JR西日本「マイフェバ関西」/きままに京阪神】<ホテル モンテ エルマーナ神戸 アマリー>♪ [朝食付] 【禁煙】ツイン(2~3名1室)
往復JR+ホテル
【【マイフェバ関西】JR西日本「マイフェバ関西」/きままに京阪神】<ホテルサンルートソプラ神戸>♪ [朝食付] 【禁煙】ツイン(2~3名1室)
往復JR+ホテル
往復JR+ホテル
往復JR+ホテル
掲載情報は2020年2月14日配信時のものです。現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
徒歩での所要時間は80m=1分での概測です。
乗り物の所要時間は、土休日ダイヤの最速時間です。乗り換え時間・待ち時間は含みません。時間帯、交通事情、利用する駅またはバス停により異なります。
船の所要時間は、時間帯、交通事情、利用する港により異なります。
料金は税込表記を基本としています。