日本のよさを味わえる佃煮と和菓子のお店
1946(昭和21)年創業、佃煮と和菓子を扱う永楽屋の本店。不易流行を大切に、伝統の上質なものづくり、誠実な姿勢を守り続けている。本店は、1階が物販、2階が喫茶室になっている。1階では、昔ながらの日本の暮らしに欠かせない「米と茶」に合う商品がそろう。「一と口椎茸」などの佃煮や「京のおぶみそ」、看板商品でもある「琥珀」やようかんなどがずらり。2階の喫茶室では和パフェやぜんざいなどを提供。和モダンの落ち着いた空間で永楽屋オリジナルのメニューが楽しめる。
日本のよさを味わえる佃煮と和菓子のお店
1946(昭和21)年創業、佃煮と和菓子を扱う永楽屋の本店。不易流行を大切に、伝統の上質なものづくり、誠実な姿勢を守り続けている。本店は、1階が物販、2階が喫茶室になっている。1階では、昔ながらの日本の暮らしに欠かせない「米と茶」に合う商品がそろう。「一と口椎茸」などの佃煮や「京のおぶみそ」、看板商品でもある「琥珀」やようかんなどがずらり。2階の喫茶室では和パフェやぜんざいなどを提供。和モダンの落ち着いた空間で永楽屋オリジナルのメニューが楽しめる。
住所 | 京都府京都市中京区米屋町 |
---|---|
アクセス | 奈良線「東福寺駅」から京阪本線「祇園四条駅」下車、徒歩3分 |
TEL | 075-221-2318 |
営業時間 | 10:00~20:00 喫茶室12:00~19:00(LO 18:30) |
定休日 | 無休 |
URL | http://www.eirakuya.co.jp/ |
席数 | 52席 |
タバコ | 全席禁煙 |
掲載情報は2018年1月5日配信時のものです。
現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
料金は税込表記を基本としています。
>間違いを報告する
丁寧に作り続ける汁物が心にしみる
青い光に包まれたレトロな空間に身を委ねて
四条河原町の待ち合わせ場所としても賑わう商業ビル
四条河原町、ほかにない裏寺の酒場食堂
時代を超えて愛されるミュシャの秘密をひも解く
展示販売会とコンサートを同時開催!
秀吉の正室ゆかりの地で日本の風情を味わう
往復JR+ホテル
往復JR+ホテル