一年中鈴虫の音が響く自然に囲まれた禅寺
松尾山麓に佇む、江戸時代中期に創建された臨済宗の寺。寺で育てている鈴虫が一年中鳴いていることから鈴虫寺と呼ばれるように。訪れたらまず住職による「鈴虫説法」の時間があり、笑いを交えた心和やかになる話が評判だ。その後、幸福御守を手にわらじを履いた幸福地蔵様にお願いすれば、どんな願い事もひとつだけかなえてくれるという。評判を聞きつけて訪れる人はもちろん、お礼参りに訪れる人も多く、行列ができることも。
一年中鈴虫の音が響く自然に囲まれた禅寺
松尾山麓に佇む、江戸時代中期に創建された臨済宗の寺。寺で育てている鈴虫が一年中鳴いていることから鈴虫寺と呼ばれるように。訪れたらまず住職による「鈴虫説法」の時間があり、笑いを交えた心和やかになる話が評判だ。その後、幸福御守を手にわらじを履いた幸福地蔵様にお願いすれば、どんな願い事もひとつだけかなえてくれるという。評判を聞きつけて訪れる人はもちろん、お礼参りに訪れる人も多く、行列ができることも。
住所 | 京都府京都市西京区松室地家町31 |
---|---|
アクセス | 阪急嵐山線「松尾大社駅」から徒歩約15分 または、嵐電嵐山本線「嵐山駅」乗り換え、京都バス「嵐山」から「苔寺・すず虫寺」下車、徒歩すぐ または、嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」乗り換え、京都バス「角倉町」から「苔寺・すず虫寺」下車、徒歩すぐ または、JR各線「京都駅」から京都バス「苔寺・すず虫寺」下車、徒歩すぐ |
TEL | 075-381-3830 |
営業時間 | 9:00~17:00(最終受付16:30) |
定休日 | 無休 |
URL | http://www.suzutera.or.jp/ |
掲載情報は2016年7月19日配信時のものです。
現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
料金は税込表記を基本としています。
>間違いを報告する
往復JR+ホテル
往復JR+ホテル