京都画壇の美術品を中心にコレクション
1963(昭和38)年に東京の国立近代美術館の分館として開館。岡崎公園内にあり、西日本の近現代の作家の絵画、彫刻、陶芸のほか、染織、木竹工、漆工、ジュエリーなどあらゆる工芸、写真などを多数収蔵。なかでも京都の画家による日本画、洋画を積極的に収集し、展示している。自家製の生パスタが食べられるカフェも併設しており、ゆったりと時間を過ごすことができる。
京都画壇の美術品を中心にコレクション
1963(昭和38)年に東京の国立近代美術館の分館として開館。岡崎公園内にあり、西日本の近現代の作家の絵画、彫刻、陶芸のほか、染織、木竹工、漆工、ジュエリーなどあらゆる工芸、写真などを多数収蔵。なかでも京都の画家による日本画、洋画を積極的に収集し、展示している。自家製の生パスタが食べられるカフェも併設しており、ゆったりと時間を過ごすことができる。
住所 | 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町 |
---|---|
アクセス | 琵琶湖線「山科駅」から地下鉄東西線「東山駅」下車、徒歩10分 または、JR各線「京都駅」から地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」乗り換え、地下鉄東西線「東山駅」下車、徒歩10分 または、JR各線「京都駅」から市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ |
TEL | 075-761-4111 |
営業時間 | 9:30~17:00(最終入館16:30) 金・土曜9:30~20:00(最終入館19:30) ※2020年7月3日(金)~9月19日(土)の金・土曜は9:30~21:00(最終入館20:30) |
定休日 | 月曜(祝日の場合は翌日)、展示替え期間 |
URL | https://www.momak.go.jp/ |
料金 | 観覧料:展覧会により異なる ※展覧会の観覧券でコレクション・ギャラリーも観覧可能 |
1/撮影:四方邦煕
2、3/撮影:河田憲政
掲載情報は2020年5月22日配信時のものです。
現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
料金は税込表記を基本としています。
>間違いを報告する
多彩な催し物を開催する大型イベント会場
京都で出合う工芸の新たな世界
国内最大級の歴史ある美術館がリニューアル
北欧雑貨を中心にしたセレクトショップ
松田正隆演出作品を10年ぶりに京都で上演!
「EXPERIMENT=実験」的な舞台作品に注目
【【マイフェバ関西】JR西日本「マイフェバ関西」/きままに京阪神】<京王プレリアホテル京都烏丸五条>♪ [食事なし] 【禁煙】ダブル(1~2名1室)
往復JR+ホテル
往復JR+ホテル