明治33(1900)年に建てられた、下関ではもっとも古い西洋建築。現役で使用されている郵便局舎としても日本最古となる。外壁は堅固なレンガ造りでレトロな雰囲気がある。
明治33(1900)年に建てられた、下関ではもっとも古い西洋建築。現役で使用されている郵便局舎としても日本最古となる。外壁は堅固なレンガ造りでレトロな雰囲気がある。
住所 | 山口県下関市南部町22-8 |
---|---|
アクセス | JR山陽本線「下関駅」からサンデン交通バス(長府方面行き・所要7分)「唐戸」下車すぐ |
TEL | 083-222-0161 |
営業時間 | 見学自由(外観のみ) |
定休日 | 無休 |
備考 | (c)Shobunsha (アクセスはマイフェバ編集部が作成したものです) |
掲載情報は2017年6月1日配信時のものです。
現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
料金は税込表記を基本としています。
>間違いを報告する
大正4(1915)年に竣工。1階は洋風の事務所空間で、現在は下関観光情…
レトロなレンガ造の建物は、明治後期に建てられた現存最古の領事館建築物。…
フグやアンコウなど下関の旬魚をたっぷり堪能
お手軽フグメニューが充実! 価格と鮮度に大満足