嚴島神社の背景にある豊国神社に隣接して立つ、高さ約27mの檜皮葺きの塔。応永14(1407)年に建立されたもの。外観の見学は自由だが内部は非公開だ。
嚴島神社の背景にある豊国神社に隣接して立つ、高さ約27mの檜皮葺きの塔。応永14(1407)年に建立されたもの。外観の見学は自由だが内部は非公開だ。
住所 | 広島県廿日市市宮島町1-1 |
---|---|
アクセス | JR山陽本線「宮島口駅」から徒歩5分、JR西日本宮島フェリー(所要約10分)「宮島桟橋」下船、徒歩18分 |
営業時間 | 見学自由(外観のみ) |
定休日 | 無休 |
お問い合わせ先 | 0829-44-2020(嚴島神社) |
備考 | (c)Shobunsha (アクセスはマイフェバ編集部が作成したものです) |
掲載情報は2017年6月1日配信時のものです。
現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
料金は税込表記を基本としています。
>間違いを報告する
宮島の歴史を伝える素朴な味わいの名物餅
豊臣秀吉の命によって造営が始まったが、慶長3(1598)年の秀吉の死後…
大正時代の卸問屋の倉庫をリノベートしたカフェ。注文が入ってから1杯ずつ…
中身とろ~り!のサクふわ揚げもみじ
【【マイフェバせとうち】1名様より出発OK!のぞみ限定列車で行く~気ままに山陽♪】<三井ガーデンホテル広島>♪ [朝食付] 【禁煙/喫煙】ダブル(1~2名1室)
往復JR+ホテル
【【マイフェバせとうち】1名様より出発OK!のぞみ限定列車で行く~気ままに山陽♪】<広島グランドインテリジェントホテル>♪ [朝食付] 【禁煙】ツイン(2名1室)
往復JR+ホテル