桜島の絶景を望む「島津の殿様」の別邸
1658(万治元)年、島津家19代、島津光久によって築かれた島津家の別邸。約5万㎡の広大な敷地を誇る仙巌園最大の魅力は、桜島と鹿児島湾(錦江湾)を借景にした、鹿児島らしい雄大な景色。ほかにも入口付近にある幕末の反射炉跡をはじめ、鹿児島や島津氏の歴史を紹介する博物館の尚古集成館や、薩摩の剣術「示現流・自顕流」を体験できる展示室など見どころいっぱい。
桜島の絶景を望む「島津の殿様」の別邸
1658(万治元)年、島津家19代、島津光久によって築かれた島津家の別邸。約5万㎡の広大な敷地を誇る仙巌園最大の魅力は、桜島と鹿児島湾(錦江湾)を借景にした、鹿児島らしい雄大な景色。ほかにも入口付近にある幕末の反射炉跡をはじめ、鹿児島や島津氏の歴史を紹介する博物館の尚古集成館や、薩摩の剣術「示現流・自顕流」を体験できる展示室など見どころいっぱい。
住所 | 鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1 |
---|---|
アクセス | JR各線「鹿児島中央駅」から鹿児島交通バスまたはまち巡りバス「仙巌園前」、またはカゴシマシティビュー「仙巌園(磯庭園)前」、下車すぐ |
TEL | 099-247-1551 |
営業時間 | 8:30~17:30 |
定休日 | 無休 |
URL | http://www.senganen.jp/ |
掲載情報は2018年3月7日配信時のものです。
現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
料金は税込表記を基本としています。
>間違いを報告する
美しい薩摩切子の魅力にふれて