明治時代の醤油蔵を利用した文化施設
明治初期に建てられた醤油蔵をリノベーションした文化施設。梁や土蔵、柱など蔵の名残が漂う空間をギャラリーやホールにし、勝山の文化やアートの発信地として活用している。館内には喫茶スペースもあり、ゆっくりとくつろぐこともできる。
明治時代の醤油蔵を利用した文化施設
明治初期に建てられた醤油蔵をリノベーションした文化施設。梁や土蔵、柱など蔵の名残が漂う空間をギャラリーやホールにし、勝山の文化やアートの発信地として活用している。館内には喫茶スペースもあり、ゆっくりとくつろぐこともできる。
住所 | 岡山県真庭市勝山162-3 |
---|---|
アクセス | 姫新線「中国勝山駅」から徒歩8分 |
TEL | 0867-44-5880 |
営業時間 | 4月~10月10:00~18:00 11月~3月10:00~17:00 喫茶は11:00~17:00 |
定休日 | 水曜(祝日の場合は翌日) 喫茶は火・水曜 |
URL | http://hishioarts.com/ |
掲載情報は2018年6月26日配信時のものです。
現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
料金は税込表記を基本としています。
>間違いを報告する
体思いのメニューを和×バリの古民家空間で
自然素材で染めあげるのれんは勝山のシンボル
築約150年の酒蔵をお酒にまつわる複合施設に
真庭食材づくしの古民家カフェ
往復JR+ホテル
往復JR+ホテル