日本初の海員養成学校で貴重な資料を見学
1897(明治30)年、日本初の海員養成学校として開校。廃校後も島のシンボルとしてその姿を残している。1920(大正9)年に建築された木造2階建ての校舎跡には、当時使用されていた船舶機器や模型など多くの資料を展示。庭には古い碇(いかり)や艦鐘もあり、まるでタイムトリップしたような気分に。
日本初の海員養成学校で貴重な資料を見学
1897(明治30)年、日本初の海員養成学校として開校。廃校後も島のシンボルとしてその姿を残している。1920(大正9)年に建築された木造2階建ての校舎跡には、当時使用されていた船舶機器や模型など多くの資料を展示。庭には古い碇(いかり)や艦鐘もあり、まるでタイムトリップしたような気分に。
住所 | 香川県三豊市詫間町粟島1541 |
---|---|
アクセス | 予讃線「詫間駅」から三豊市コミュニティバス「須田」下車、粟島汽船「須田港」から「粟島港」下船、徒歩5分 |
TEL | 0875-84-7884 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
定休日 | 月曜(祝日の場合は翌日) |
料金 | 入館無料 |
掲載情報は2019年10月1日配信時のものです。
現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
料金は税込表記を基本としています。
>間違いを報告する