国指定天然記念物の希少植物が存在する秘境
「西の尾瀬沼」とも称される岡山県新見市にある標高約550mの中層湿原。オグラセンノウ、ビッチュウフウロ、ミコシギクなどの満朝系の残存植物をはじめ、日中共存植物や日本固有植物など380種類以上も貴重な植物が自生しており、「鯉が窪湿原植物群落」として国の天然記念物に指定されている。面積約3.6haの湿原には一周約2.4kmの遊歩道を設けているので、澄んだ空気を感じながらゆっくりと散策したい。
国指定天然記念物の希少植物が存在する秘境
「西の尾瀬沼」とも称される岡山県新見市にある標高約550mの中層湿原。オグラセンノウ、ビッチュウフウロ、ミコシギクなどの満朝系の残存植物をはじめ、日中共存植物や日本固有植物など380種類以上も貴重な植物が自生しており、「鯉が窪湿原植物群落」として国の天然記念物に指定されている。面積約3.6haの湿原には一周約2.4kmの遊歩道を設けているので、澄んだ空気を感じながらゆっくりと散策したい。
住所 | 岡山県新見市哲西町矢田 |
---|---|
アクセス | 芸備線「矢神駅」からタクシーで約10分 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 12月~4月 |
URL | http://koi.niimi-tessei.co.jp/marsh.html |
料金 | 入場料200円 |
お問い合わせ先 | 鯉が窪湿原管理事務所 TEL:0867-94-2347 |
掲載情報は2020年9月23日配信時のものです。
現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
料金は税込表記を基本としています。
>間違いを報告する
往復JR+ホテル
往復JR+ホテル