貴重な文化財を多数所蔵する世界遺産の古刹
鎌倉時代の僧侶・明恵(みょうえ)が、後鳥羽上皇の勅命を受けて開山。創建は奈良時代にさかのぼると伝わり、世界遺産にも登録されている。平安・鎌倉時代の鳥獣人物戯画を筆頭に、貴重な絵画や絵巻、書物などの文化財を約1万点所蔵。同じ京都・高雄エリアにある「神護寺」「西明寺」とともに、風情ある紅葉名所として人気が高い。
貴重な文化財を多数所蔵する世界遺産の古刹
鎌倉時代の僧侶・明恵(みょうえ)が、後鳥羽上皇の勅命を受けて開山。創建は奈良時代にさかのぼると伝わり、世界遺産にも登録されている。平安・鎌倉時代の鳥獣人物戯画を筆頭に、貴重な絵画や絵巻、書物などの文化財を約1万点所蔵。同じ京都・高雄エリアにある「神護寺」「西明寺」とともに、風情ある紅葉名所として人気が高い。
住所 | 京都府京都市右京区梅ケ畑栂尾町8 |
---|---|
アクセス | 嵯峨野線「円町駅」またはJR各線「京都駅」からJRバス「栂ノ尾」下車、徒歩1分 |
TEL | 075-861-4204 |
営業時間 | 8:30~17:00 |
定休日 | 無休 |
URL | https://kosanji.com/ |
料金 | 拝観料:石水院800円 ※紅葉時期のみ入山料500円 |
掲載情報は2020年9月30日配信時のものです。
現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
料金は税込表記を基本としています。
>間違いを報告する
往復JR+ホテル
往復JR+ホテル