瀬戸内海に面した斜面に広がる日本一のレモン畑
明治時代に始まったとされている生口島のレモン栽培。1963(昭和38)年のレモンブームの時には生産量約900tを誇る日本一のレモン産地となり、生口島の南西部に位置する垂水地区一帯は「レモン谷」と呼ばれるように。初夏にはレモンの花が咲き、秋には鮮やかなグリーンの実が、12月から春にかけて徐々に黄色く色づいていく。しまなみ海道サイクリングロードから爽やかなレモン畑の眺望を楽しんで。
瀬戸内海に面した斜面に広がる日本一のレモン畑
明治時代に始まったとされている生口島のレモン栽培。1963(昭和38)年のレモンブームの時には生産量約900tを誇る日本一のレモン産地となり、生口島の南西部に位置する垂水地区一帯は「レモン谷」と呼ばれるように。初夏にはレモンの花が咲き、秋には鮮やかなグリーンの実が、12月から春にかけて徐々に黄色く色づいていく。しまなみ海道サイクリングロードから爽やかなレモン畑の眺望を楽しんで。
住所 | 広島県尾道市瀬戸田町垂水 |
---|---|
アクセス | 山陽本線「尾道駅」からおのみちバス瀬戸田線(瀬戸田港行き・所要約65分)「瀬戸田港」乗り換え、本四バス西回り一周「早瀬」下車、徒歩10分 |
営業時間 | 見学自由 |
定休日 | 見学自由 |
料金 | 無料 |
お問い合わせ先 | 瀬戸田町観光案内所 TEL:0845-27-0051 |
掲載情報は2021年3月5日配信時のものです。
現在の内容と異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
料金は税込表記を基本としています。
>間違いを報告する
往復JR+ホテル
往復JR+ホテル